上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
ポイント消費のために 楽天ブックスで注文しました。 読み終わって実践を始めているので感想を書いてみたいと思います。 今まで家計簿もつけていない、クレジットカードを使いまくりの どんぶり勘定家計でした・・・支出と収入が合えばよいか~みたいな。 なまじトレードやクロスで利益がでていたので、 家計管理は適当で、儲かった部分で外食したり欲しいものを買ったり それはずさんな管理の仕方でした。 だけれど、夫の給料できちんとやっているのか ためしに家計簿を付けたらめっちゃくちゃ! 恐怖の赤字。 これでは夫に申し訳ない・・・ と家計簿をつけたり 奥様節約系雑誌を図書館で借りて読んだり 無駄使いをやめたりしました。 クレジットカードの利用も一部やめてみました。 こちらの本にも書いてありますが、 クレジットカードの利用をやめたのは効果がありました・・・ ポイントを貯めるつもりがやっぱり気持ちが大きくなって 気軽に買い物をしてしまってました。 私の場合。 これからはカードで使った分は現金で袋分けをするなりして、 無駄使いをしない工夫をしようと思っています。 これからは、投資で頑張って資産を増やしつつ 家計をきちんと管理して貯金をふやします! 多分、株式投資をされている人は 雑誌を読んだり本で勉強したりレベルが高い人が多いと思います。 そんな方には少し物足りないかもしれないですが、 1つ2つなるほどと思う内容が書いてあると思います。 フォントや文章がやさしいので、立ち読みでもさらっと読めると思います。 よくダイエットと貯金は似ていると言われますが、まさしく。 なので、レコーディングダイエットならぬ レコーディング貯金という感じでしょうか。 消費・浪費・投資を考えながらお金を使うことができるようになれば 誰もが貯金体質に体質改善できるんだな、と頑張る気持ちをもらいました~ |
|
![]() |
--- にたような感じ ---
逆小遣い制で嫁にお小遣い渡して家計を管理するのは私だったんですが・・・リーマン前までは丼でした。 収入が多かったから赤字になんなきゃいいや的のりで。 ↓あたりから家計簿つけはじめてました。 http://hocchi.blog.so-net.ne.jp/2009-04-22 それから、とにかく赤字がいやで自分の分は切り詰めるだけ切り詰めた生活してたなーとしみじみ。 いろいろあって引きこもって暴飲暴食してたらカナリ肥ったんで・・・レコーディングをツイーティングに変えてツイッターで外食のメモを取って痩せるよう自分に言い聞かせてみようかなと。 ハッシュタグなににしよーかな
--- Re: にたような感じ ---
> 逆小遣い制で嫁にお小遣い渡して家計を管理するのは私だったんですが・・・リーマン前までは丼でした。 > > 収入が多かったから赤字になんなきゃいいや的のりで。 > > ↓あたりから家計簿つけはじめてました。 > http://hocchi.blog.so-net.ne.jp/2009-04-22 > > それから、とにかく赤字がいやで自分の分は切り詰めるだけ切り詰めた生活してたなーとしみじみ。 > > いろいろあって引きこもって暴飲暴食してたらカナリ肥ったんで・・・レコーディングをツイーティングに変えてツイッターで外食のメモを取って痩せるよう自分に言い聞かせてみようかなと。 > > ハッシュタグなににしよーかな 家計簿をつけると、はっきりとどれくらい使っているのか認識できますよね。 記録ってだいじだなー。なんで投資日記はつけていたのに、家計簿はつけなかったんだろう?? あと、第三者の目って結構大事ですよね。ツイートするってのはいいですよね。 浪費するのも、ちょこちょこ食いも習慣というか癖ですよね。 ちょっと補正できるように頑張れば、正しい習慣にもどれますもんね。 この本は、借金ある人、生活保護世帯の人にむけても書かれているなーと思います。 そんでもってちまたで流行の断捨離にも通じるな、と。 お金、自分の周りの物をコントロールして充実した人生を送ることが一番という。 手段であって目的ではないんですね。 ほっちさん、体に気をつけて更新頑張ってください。
由比ガ浜 * URL
[編集] [ 2011/01/11 00:07 ]
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|